Q&A:後払い請求の回収
公開日:
:
Q&A
こんばんはー。
いよいよ明日からスーパーセール開始ですね!
スーパーセールエントリーとサーチ検索購入時は必ずエントリーしましょうー。
それと今の段階から購入者はサーチの方からお目当ての商品を探すのもいいですね。
今日もお問い合わせ頂いておりました店長さんの内容を記事にしますー。
何度かメールもさせていただいております店長さんです。
ご了解の上で記事にしております。以下からどうぞー。
いつも拝見させていただいております。
有難うございます。
最近、気になることがありご連絡致しました。
私は楽天を運営していてコンビニ後払い決済を取り扱っているのですが、
未納のお客様が多く気になっております。
メールを送っても連絡は来ず、電話したら出ないか使わせてない番号など、
どう対応していいものか、、、
店長様の店舗では、このような事はありますでしょうか?
もし良ければアドバイス頂ければ幸いです。
はい。いつもありがとうございます!
えーっとですね、自分のところは正直言いますと後払い使ってないんですよね、、
しかし、来月からかな?ヤマトさんのシステムを使って後払いシステム入れます。
と、いうことで、的確なアドバイスが出来ない為、他の店長さんからなにかアドバイスがあればと思い、
記事にしたんで同じような店長さんがいましたらコメ頂けると助かります。
後払いをしていない自分がアドバイスといいますか、なぜ今まで導入していなかったのかを
ちょっと説明しますと、このような事が起こる可能性がある。が一番ですかね。
今は、ヤマト含め、他にも後払いシステムをもった業者がいますから、
そこを使えば(手数料はありますけど)未回収の心配はなくなります。
それは当たり前なんですが、ご質問者の店長さんは独自で後払い決済をしていると思います。
手数料等が独自で行うと0で済みますからね。
しかし、このようなことが起きますので、、メリット、デメリット両方もっています。
あくまで自分の考えで言いますと、手数料0といえども、
このようなこと(与信をかけるのが難しい)が少なからず発生するので、自分はしないです。
後払い決済をするなら業者を通してしますね。
決済の選択としてもちろん多い方がいいです。
特に若い客層をもった商材の店舗さんは導入したほうがいいですね。
手数料の問題があるんでなかなか踏み込めないところが多いと思います。
実際、自分もそうでしたからw
手数料がもったいないから独自で行う。それでもいいと思いますが、
未回収のお客さんが月にどれだけいるのか?例えばですが月に2~3人いたら、
客単価にもよりますが、4000~5000円として月に10000円前後未回収になる。
そこを回収するための労力+精神的苦痛wそれを考えたら手数料は安いというか、
お金で解決出来るなら、そこは業者に任せたほうがよっぽど楽と自分は思います。
よく聞きますけど、ラーメン屋を一人できりもりしているおじさん、
定食屋を一人できりもりしているおじさん。食い逃げが多いみたいなんですよ。
でも、それは想定内wアルバイト一人雇ったら食い逃げなくなるでしょうけど、
アルバイト代が高く、食い逃げ代をペイ出来ないとw
それなら月2~3人の食い逃げは想定内なのでおk-という事。
この後払い決済も、結局どっちかですよね。
手数料払ってシステム入れた方がいいのか、それとも未回収の分を放置してもいいのか。
自分は未回収のお客さんの回収よりこっちの方を考えてしまいます。
こんな感じの考えなので、申し訳ないんですがアドバイスにならないんですよね、、、
でもね、このお問い合わせもらって本当に思ったのが、
ホント頭にきますね!
店長さんたち含め、事業主、会社の経営者のみんな、利益出すのは本当に大変なのね!!!
そして!この後払い決済って日本特有のシステムでしょ?海外ではないんじゃないかな?
調べてないので知らないですw
日本って素晴らしい国ですよ。それを利用してお金を払わないってね、
ただの犯罪者ですからね。本当に。万引きよりタチ悪い。いい大人がね。
そんな人たちは客でもなんでもないから二度とネットで買い物して欲しくないですね。
そして犯罪者という自覚をもって生活して欲しいです。
ちなみに、楽天の場合は後払い決済で未払いの人は楽天に連絡後、ブラックリストに一発でのります。
店長さんたちはまずは楽天に報告ですね。
いやーー、ちょっと、キーーー!っとなってしまいましたw
後払い決済に関してなにかいい対応というか、自分のところはこうしているよーという事が
ありましたらコメのほう頂けるとありがたいです。
関連記事
-
-
Q&A:担当がいい広告をもってこない
みなさんこんばんはー。 気づけばマラソンが始まり、そしてすぐマラソンがまた始まるという、
-
-
Q&A:買い控えを起こす理由
お問い合わせ頂きましたので早速記事にしております。 以下よりどうぞー ---------
-
-
Q&A:楽フェスの仕込み詳細
先週あたりから楽フェス関連の検索ワードが増え始めてきました。 楽天店長さんからの検索、お客さん
-
-
Q&A:サーチ登録時の販売ロス
マヌカハニーが好評で嬉し限りw 自分の商品じゃないのになぜかうれしいw 今日はコメントで
-
-
Q&A:スマホページの作り込み
いやー、お買い物マラソンが絶好調!! こちらスーパーセール時より売れております。 原因は
-
-
Q&A:カテゴリページの必要性と広告関連
明日からお買い物マラソンですが準備の方は出来ましたかね? こちらは販売期間設定も完了したもんで
-
-
Qoo10に出店しない?
みなさんGW楽しんでいますかー? こちら事務所にてサイト構築中ですーw 以前からお問い合
-
-
Q&A:販売期間設定のデメリット
どうもー ほんの数時間前までちびっこと一緒にポケモンGOで ポケモンゲットしていた楽店長
- PREV
- 決算を終えて、、利益は出たのか?
- NEXT
- Q&A:コピーページ大量作成はスパム扱いになるのか?
Comment
記事にして頂きありがとうございます!
楽天はブラックリストがあるんですね。
最近では、支払い期限が切れてる方には、
少しひつこいぐらいにメールで連絡しています。
お客様には申し訳ないですが、そのぐらいしないと気づかない方もいるみたいで、、
ただ、故意で払わない方もいるので、深入りしない程度に対応していきたいと思います。
被害額は大きくないのですが、気になる難しい問題ですね。
いつもお世話になっております!
楽天は一応ブラックリスト機能?というかありますね。
RMS上でお客様の情報がピンクになっていますので、すぐわかりますよ。
月商5000万オーバーの、店長をやっていた時代は2~3ヶ月に1回くらいの頻度で見ましたかねー?
あと、困るのは代引きの受け取り辞退。
これも同じように対応に困りますねー。