決算を終えて、、利益は出たのか?
公開日:
:
日々の状況
ようやく決算書が出来ました。
まー、だいたいの予想はしているんですが、
税理士さんからもらう決算書ってなんかあれですよね、、、
なんとなく懐かしい気分になったんで思い出しました、、、
そう、、、あれと同じ気分、、
小学生の頃、先生からもらう通知表w
だいたいの予想はしているんですが、なんか間違ってとんでもない評価をしてもらってるんじゃないかw
とか、
この教科がんばったから、5の評価もらってるかなーwなんて。
この感じに似てますねw決算書ってw
興味ないと思いますがwその決算書の内容なんですが、
予想よりやや利益取れてましたーwよかったよかった。
輸入業して、コンテナで仕入れている会社さんならわかると思いますけど、
あ、商材によってことなりますかね、、
自分のところは40フィートハイのコンテナで仕入れているんですが、
入れ子に出来る商品、出来ない商品があるんで、1000個入ったり、2000個入ったり、
500個しか入らなかったりと同じ商品でも入個数がかわるんですよね。
そうなると、どうなるかというと商品1個につきの費用がかわるんですよ。
簡単に言うと、コンテナ手配して会社まで送ってもらうのを30万としたら、
2000個入ってるコンテナの場合1個あたりの費用が150円ですよね。
これが500個しか入っていないコンテナなら1個あたりの600円の費用になるんですよねー。
こうなってくるんで、原価というか1個あたりの費用が毎回違うし、
円相場によって支払い金額もかわってくるんで日本着の正確な値段っていうのは、
正直よくわからないんですよねwww
まー、ざっくりは計算できるんでそれで原価計算はしているんですがね。
去年の3月末の円が103円、今年の3月末は120円となってましたので、
在庫の評価が高くなってしまって決算書上は利幅も去年よりあがってるんですよねー。
実際の利益率は去年より若干落ちているor同等と思っています。(同等はさすがにないかなw)
ま!どちらにしてもようやく会社らしく利益が取れるようになったな!と
どんぶり勘定の自分ですが大満足ですw
スーパーセールが終わったら価格調整(値上げ)をもう一段階行う予定にしてますんで、
来月は今年の運命を握るかなw
値上げに関してはまた別記事でも書こうかなと思いますー。
今日はいつも以上においしいお酒になりそうですーw
ただの満足記事ですいませんw
関連記事
-
-
違反点数制度2ヶ月経過後
9月から始まった楽天の違反点数制度導入。 みなさんどーですか? 恐らくここの読者さん達は
-
-
9/20~お買い物マラソンまとめ
いやー 更新遅れましたー申し訳ないですw 連休中に他県の友人宅にお邪魔しておりました。
-
-
5/26日楽天アルゴリズム変更
5/26日に楽天アルゴリズムが変更されています。 結構な変動が見受けられ本日27日現在でも動い
-
-
地元の夏まつりで露店
SSのサーチ登録始まってますんでサーチ登録する人は早めの登録を! いつものように販売期間、値段
-
-
楽天の対応にキーー!ってなった話
仏の楽店長も、キーー!ってなる楽天の対応。 いやー、今年に入ってからありましたーw ちょ
-
-
3連休最終日終わって
3連休の初日は日商10万きって ちょっと焦りましたがwやっぱり最終日にきっちり 売り上げ
- PREV
- Q&A 担当ECをうまく利用したい
- NEXT
- Q&A:後払い請求の回収