台風の影響でネットショップはどうなる?
公開日:
:
最終更新日:2014/10/27
日々の状況
台風がまたきてますねー
自然災害はホント怖いです。
御嶽山の噴火もありましたし
(犠牲になられた方々に心よりご冥福お祈り申し上げます。)
日本は自然災害がホント多い国ですよね。
ネットショッピングに限ると天候の悪い日(雨)は
売り上げがあがるんですよね。
まー
予想通りというか、思っている通り
天候が悪いと外出したくない→ネットサーフィンする→
なんか買おうかな?→あ!これ買おうwこの流れですねー
楽天の場合はスーパーセール時に首都圏の天候で
売上が変わってくるといいといっても過言じゃない感じですかねー
言いすぎかなw
台風はある程度どこに行くか、何日に上陸するか
わかってきますのでそれにあわせて販売期間を設定し
売上を作るのもいいですね。
台風がきたら、やっぱり外出は避けますからねー。
販売期間設定は、このブログでもよく言ってますけど
簡単にできる転換率を上げることが出来るシステムですから
ぜひ有効活用してください。
週末だけは100円安くして販売期間を設定し
カテゴリページ(週末限定カテゴリ)で販売する。
これの繰り返しだけでも売上はかわってくると思いますよ。
カテゴリページは使い回しでいいんで1つ作ってください。
具体的には、カテゴリページ内に商品のバナー(値下げした商品)を
いくつか貼って、直接商品ページに飛ばす。
これだけでいいです。飛ばすページは販売期間設定してくださいね。
理想は、土曜日20時スタート、月曜日23時59分終わりですかね。
これならランキング入った商品も火曜日以降売れますからね。
この文章でピン!とこない人は
ランキングに入賞した商品を翌日も売る方法こちらを確認してください。
売り上げベースが高い店舗さんは、ほったらかしでも
検索から売れていきますけど、
こちら新参者はちょっとしたところ(隙間)から
少しでもお客さんをとる方法を考えないと絶対勝てませんからねー。
で、今RMSログインして見てみたら
イマイチ売れてないw
なんでなwww
関連記事
-
-
ヤマト物流が動かない
んー、なかなか契約運賃の方がまとまらない。 10年近くネット販売やっているんでヤマトの上の人と
-
-
10/12日~お買い物マラソン中間報告
3連休終わりましたがマラソンは継続中ですw まー、しかし今回のマラソンは 13日(連休終
-
-
SSの下準備始めるかな
2017年も気づけば6月ということは折り返し地点。はえーな!おいw こうして気づけば初老になる
-
-
楽天が変わる違反点数制度導入
6/2日正式発表がありました。 楽天がとんでもない、いや末恐ろしい、いや、これはEC革命とも思
-
-
オープン1ヶ月の店舗さんとお話
先週、うちの子供がインフルエンザにかかってしまい、 うつるのが絶対嫌だったんでマスク、うがい、
-
-
ヤマト運輸27年ぶり値上げへ
みなさんSSの調子はどうですかー? 楽天全体で言うと12月の売上には及びませんがいつも通り賑わ
-
-
コンテナ荷降ろし(為にならない話w)
輸入業をやっていたら コンテナ降ろしはどうしても逃げられない作業ですよねーw