同梱商品(小物類)の強化を図る理由
公開日:
:
日々の状況
客単価をあげる方法として
値上げ、単価の高い商品を販売、
そしてもう一つが同梱商品の強化になると思います。
まーこれは本当基本になりますけど、
取り扱い商品の関連商品を増やす事。
関連商品といいますと
ファッション系で例えるなら、
メイン商材は洋服になりますよね。
その関連といえば、小物アクセサリー、帽子、サングラス、
これからの季節でいえば、マフラー、このあたりですね。
洋服買うついでに小物を同梱させて
客単価を上げるパターンですね。
まー、今はどの店舗さんもやっていると思います。
今、少しずつ変わってきているのが
この小物類、同梱関連商品を単品売りで強化している感じがします。
原因は様々あると思いますけど、自分が思うに
運賃の値上げでメイン商材の利益が大幅に減った。
1ドル80円近くでスワップを組んだ人たちが
1ヶ月の仕入れ金額を調整しながら利益を上げている。
ただ単純に利幅がとれる商材に移行。(メイン商材はそのまま販売)
こんな感じでしょうか。
実際、自分のところもメイン商材の関連商品は
利幅あるやつ多いんですよね。
同梱限定価格で結構利幅減らして同梱して販売しているんですけど
単品販売で、50%程の利益でも売れるんですよねー。
小物類の発送はヤマトさんのメール便は最近厳しいので
今は郵便局のサービスが絶対いいですね。(2014年10月現在)
うん!これ、関連商品の小物類はおいしいかもw
いけるw
特に買い回り系のセール時は目玉商品としても扱えるしw
うん!これいいかもw
メイン商材はもちろん通常通りこのまま販売しますし
新商品の展開もやっていきます。
それと同じくらいのパワー使って
関連商品を増やしていく方向にもっていっていいかも。
自分が扱っている商材は、まー、そこそこ関連商品あるんですよね。
正直、あんまり力入れていなかった感じなので、
単品でも売れるように、送料のこのことを考え
商品の大きさ、厚さ、梱包関係をうまく調節していったら
まー、値段でもそこそこ安くして40%くらいの利益出せそうな商材が
結構みつかりましたw
この時代でここまで抜けたら凄いと思いますw
メール便レベルで送れる商材を探す(メイン商材の関連商品)
これはなかなかホットは感じかなーって思いました。
いやー、自分のところは厚みがあって無理なんだよねーって
感じになると思いますけど、
ちょっと頭ひねったら、あ!いける!ってこともあると思います。
自分のところの商材(関連商品)は今までと全く違った梱包で
郵便局のメール便レベルで送れるサイズに収まるよう
いま、中国の方で調整中ですw
会社立ち上げ時は小物類の売上げなんてどうでもいいわ!って
思っていましたけどw
いやー、利幅の大きい小銭はマジ大事ですねwww
会社立ち上げた時の自分に説教したいですw
本当にw
このあたりの利益の調整しながら
メイン商材を激安感だせたら最高ですね。
これ今、記事にしながら思ったんですけど
チェーン店とかのラーメン屋てきな商売に似てますねw
メインのラーメン安いんですけど
サイドメニューの餃子、チャーハン系が、まーそこそこの値段てきなw
やっぱり、みんな考えること同じなのねw
そして、そこに行き着くのねw
それじゃないとやっぱり生き残れないねーw
関連記事
-
-
スーパーセール中間報告
寒い。。。 めちゃ寒い。。。 毎年言ってるような気がしますが一年過ぎるの早すぎw
-
-
Yahoo20周年大感謝祭+楽天スーパーセール
Yahoo20周年大感謝祭+楽天スーパーセールが重なったもんでページ作りを頑張っていましたw
-
-
ECOなお買い物プロジェクト
楽天市場が4/14から4/17日まで 配達1回で受け取るとポイント3倍!ECOなお買い物プロジ
-
-
ヤマト運輸の今後と店舗運営
10月からのヤマト運輸値上げで上手く交渉できた人、問答無用での値上げを喰らった企業あると思いますが
-
-
佐川も11月から運賃値上げへ
どもーこんにちは。 大阪ぶらり旅も終わり退屈な日常生活に戻ってきましたw 大阪は活気があ
-
-
10/12~お買い物マラソンまとめ
お買い物マラソン終了ー! みなさん完走できましたかねーw こちらは途中棄権wって感じでし
-
-
EC担当おすすめ広告は買う?
みなさんー!お久しぶりですー! こちら元気に毎日頑張っておりますw 本業のほうは、相変わ
-
-
経費削減!!リサイクルトナーを使い切る方法
ネットショップやっていると プリンターの使用頻度がどうしても高くなりますよね。 納品書の
- PREV
- 利益の出し方、考え方、それは経営方針
- NEXT
- 1日3~4件の販売数。それもまたあり。