デジタルとアナログ
公開日:
:
その他
先日、月2程度の頻度で会っている後輩と平日なんですが2時近くまで飲んでましたーw
その彼はブライダル関連の仕事をしていて、2年前に独立をし今年、株式会社になりました。
いやー、凄い成長の速さですねw
今年の目標を聞いたら年収1000万とる!と鼻息荒く言ってました。
まー無理ですねw
だって、仕事効率悪いんですよw
一回自分の時給計算してみ?ってこの前言ったんですけどねー。
おそらく一日30時間あっても年収1000万はとれない計算になると思うんですよw
とにかく一人のお客さんにかかる時間が長い。
メール、電話で終わることをわざわざ会いに行く。
ひとつの仕事にかかる時間が長い。よくいえば丁寧w
と、まーこんな感じですね。
もっと効率よく仕事しないと儲からないよ!と言っているんですが、
いや!これは自分のポリシーなんで!と独立した時からずーっと言い続けてますw
結果論ですけど、そのポリシーのおかげかわかりませんがw
2年で株式会社にするほど順調に成長しているわけですから、これで正解なのかもしれないですね。
よくよく考えていたら彼のやっていることって結構、時代を逆行していると思うんですよ。
電話、メールがあるのに一日潰してまでお客さんに会いにいく。
宅急便という便利なサービスがあるのに一日潰してお客さんに届けに行く。
バカなんですかね?
いやー、違うんですかねー。基本彼はバカなんですけど勉強になりましたw
今の時代デジタル化、効率化、とてつもないスピードで進んでますけど、
そんな時代だからこそ、アナログで残して欲しい部分ってあると思うんですよ。
全部がデジタル化されてしまったら機械てきでちょっと寂しいですもんね。
自分たちの商売でいうと、お客さんからの問い合わせメール。
基本的にはテンプレートを作っているんで、回答はコピペで送信して終わりです。
クレームのメールも基本コピペになります。
新しく出店した当初はクレームのメールもらったらお客さんに電話してたよなーと思いました。
これからもデジカル化が進んでいきますけど、
アナログとしてずーっと残っているのは紙媒体と思います。
手紙なんてアナログの代表ですよねw
メールがあるのに年賀状はなくならないだろうし、メールよりも手書きの手紙っていいですよね。
今でも手書きの手紙を商品に同梱している店舗さんいると思いますけど、
やっぱり、それが入っていたらどう考えても悪い店舗じゃないだろうなwって思います。
売上があがってくると、どうしても効率化ばっかりに気がいってしまいますけど、
残しておきたいアナログの部分って結構大事なのかなーと思った一日でしたw
そして有名店舗さん、上位店舗さんに勝つ方法の一つとして
売上が低い店舗さんにしか出来ないアナログ的な部分をなにか見つけることが出来たら
売上アップのヒントになるのかな?
それが何になるのかは店舗さん、店長さんで考えてくださいーw(投げっぱなし)
関連記事
-
-
アメブロのアクセス数について考察
つい先日、アメブロをやっている友人から 連絡があり、あれこれと話していました。 アメブロ
-
-
Amazonアカウントスペシャリスト
つい先日Amazonからなんとなく嫌なメールが届きました。 件名:要ご対応:出品調査のご連絡
-
-
コンテナ荷降ろしのコツ
昨日は午前中2つ、午後から1つ、 40フィートハイのコンテナを下ろしていました。 作業経
-
-
情報共有。楽天のペナルティー
今日はお問い合わせフォームよりお問い合わせを頂きましたので いつもご覧頂いている店長さんたちと
-
-
楽天の新しい買い回り、イベント企画を考えてみた
2017年1月現在の楽天のイベントとは? 2017年1月現在、楽天で大きなイベントはスーパーセ
-
-
君の名は。見てきました
いまめちゃ流行っている【君の名は。】先週ちびっ子と見てきました。 ネットなんかで軽くニュース見
-
-
ヤマト運輸大口契約終了
10月から個人客への値上げが実装されるヤマト運輸。 ~80サイズ・140円Up ~120
-
-
楽天が変わる違反点数制度導入
6/2日正式発表がありました。 楽天がとんでもない、いや末恐ろしい、いや、これはEC革命とも思
-
-
楽天ブックスに隠しメッセージ
楽天ブックスに隠しメッセージがあるとYahooニュースで発見。 天晴(あっぱれw)んーー、これ
- PREV
- 値上げのタイミング
- NEXT
- 4月マラソン途中経過